次の日現場だけど、映画館で最終日に1200円払って見たのでメモ。
見たのはファイナルカット版。 映像と音声に修正が加わったそう。 音と映像の迫力が伝わり、映画館で見たのは正解。やはり名作。
買って読んだのでメモ。久々の養老孟司。 言っている事というかスタンスというか内容は本質的には過去に出版された本と大体同じだけど、 切り口というか言い回しがおもしろくてわかりやすい。
[MEMO] ・問題は少子化ではなく少親化 ・年金−社会的コスト ・都市化→・・・・・ ・夫婦は向かい合わないほうがよい ・他人とは直角に交わる ・仕事は「預かりもの」 ・言葉は現実を切る ・感覚的⇔概念的
150円でかってみたのでめも。 ラストエンペラーのベルナルド・ベルトルッチ監督の作品。
90分程度で内容もシンプルだけどいい映画。 「アフリカ」の色使いというか色彩感覚はいい。
Airflake
[Memo] ・ゆるやかな空間間仕切り ・フェルト素材 ・いいけど、同じ機能をもつAlgueより高い。 ・Designed by Stefan Borselius(Peekaboo , Peekのデザイナー) ・六角形のパーツを繋ぎ合わせていくと、大きな空間を複数の小さな空間に仕切るパーティションとなる。 ・一片一片は取り外し可能 ・形や長さは、好みで調節可能
株式会社 岡村製作所|書籍『オフィスと人のよい関係―オフィスを変える50のヒント―』出版のご案内.
買うつもりなのでメモ
最近のコメント