リンク: 漆黒の音楽.
<紹介文より抜粋>
世界中にインパクトを与え続ける黒人音楽。歴史的起源、進化の過程、そして文化的背景。黒人音楽を愛する全ての音楽人たちへ。悠久の門が今開かれる。
これはいきたい。
リンク: 漆黒の音楽.
<紹介文より抜粋>
世界中にインパクトを与え続ける黒人音楽。歴史的起源、進化の過程、そして文化的背景。黒人音楽を愛する全ての音楽人たちへ。悠久の門が今開かれる。
これはいきたい。
青木淳、隈研吾、妹島和世、手塚貴晴+由比、内藤廣の5人の建築家が、風呂敷のデザインを通してし新しい文化と様式を表現。
リンク: 【hhstyle.com】- ARCHITEXTURE.
-関連イベント:「ARCHITEXTURE」展 -
場所:hhstyle.com 原宿本店
期間:2006年2月27日(月)- 3月6日(月)
時間:12:00-20:00
入場料:無料
![]() | POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 岸本 章弘、中西 泰人、仲 隆介、みかんぐみ TOTO出版 2006-02 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
下記、皆様お誘いの上、是非ご参加ください。
学生時代に関わったプロジェクトがついに書籍となって出版されるので感無量です。苦節3年です。インタビューの文字起こししたり、ブレストしたり、イラストレーターいじったり大変でした。協力者として名前入れていただけたとのこと。涙ものです。
残りの仕上げをした在学生はさぞ大変だったことだろうと思います。お疲れ様です。
有名なデザイナーにイラストの仕上げを依頼したという話を聞いていましたが、確かに表紙はぶっとんでます。
_________________
『POST-OFFICE ワークスペース改造計画』刊行記念トークショー
空間は働き方をどう変えるのか?「職」をデザインしていくことは、この時代の大きな命題となるだろう。ちょっとした風景の中にも、新しい働き方へのヒントはいたるところに隠れているのだ。『POST-OFFICE』の著者は、情報空間研究の専門家、メディアアーティスト、建築家、空間プロデューサー、ジャーナリストなど、いわば空間提案のスペシャリストたち。今回のトークショーでは、常に刺激的なワースペースを生み出している彼ら自身のワークスタイルとワークスペースを大紹介。彼らが実践の中から見つけ出した、さまざまな働き方のアイディアを披露してもらおう。まずは、「働く」ことへの既成概念を、一度疑いながら聞いていただきたい。あなた自身の働き方をリ・デザインするきっかけが見つけられたら大成功だ。
司会:馬場正尊(Open A)
パネリスト:岸本章弘(『ECCIFO』編集長)
仲 隆介(京都工芸繊維大学助教授)
中西泰人(慶應義塾大学助教授、メディアアーティスト)
みかんぐみ(建築家)
■日時:3月4日(土)17:00-19:00(16:30開場)
■会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
住所 渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山ガーデンフロア(B2F)
■定員:100名 ※先着順
■入場料:700円(税込) ※要電話予約の上、当日精算
■電話予約&お問合せ:青山ブックセンター本店(電話03-5485-5511)
●新刊『POST-OFFICEワークスペース改造計画』はTOTO出版より2月22日発売予定!
定価1,890円(本体1,800円+税)
![]() | ラヂオの時間 スタンダード・エディション 唐沢寿明 三谷幸喜 鈴木京香 東宝 2005-12-23 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「THE有頂天ホテル」を見る前に見る。
リンク: MyArchitect.
ルイス・カーンのドキュメントフィルム
見に行きたいです。
リンク: 内田洋行プレスリリース 高品位チェア「REGIA(レジア)」を新発売.
BARONよりよさげ。この価格帯で、このデザインなら売れそう。
川上元美氏、前回デザインの「CAST(キャスト)チェア」「Ludio(ルディオ)チェア」よりかは断然よい。
リンク: ユニバーサルデザイン対応のキャストチェア CAST.
リンク: Ludio chair ルディオチェア.
最近のコメント